top of page

ご訪問ありがとうございます。畠山庭園の畠山です。
「どうも身体の調子がどうもすぐれないな」
という人も、お庭のお手入れ、お掃除をしてみてください。体のことだけを気にしても、あなたの住む環境が汚れていると、新しい風がはいってこないのです。
何かを変えたい、取り入れたい、挑戦したいときは、そこにスペースがないといけません。その一つがお庭のお手入れです。
畠山庭園はお庭の新陳代謝をすることで、
「あなたの家に運気を運び、体にも良い影響をもたらす。」ことを目的にお手入れいたします。
よろしくお願いいたします。


職人業はかっこいいなと思う反面、外から見るとおっかないなーと思っていました。特に庭師、植木屋さんって、怖いイメージがあります。
見た目はごつくてもみなさんとてもいい人だったのですが、初めて頼むとき怖いんじゃないかな、頼みづらくないかなと思っていました。
くわえたばこ、汚い作業着、髭面、だらしのない服装態度・・・
肉体労働だから関係ない、、、
それは違うと思います。身なりはとても大切です。
清潔感と笑顔でお客様のところに伺います。
お客様に失礼のないような身だしなみ、態度、言葉づかい、仕草を整えるのも、仕事のうちだと思っています。
私の家系は秋田県上小阿仁村の林業の職人で、樺太で造材業、父は北海道で修行した大工です。なぜかみな北海道を目指した。そんな時代だったのでしょうか。
いつもいつも父が、「汚れた作業着で行くな!」と口癖のように言っていました。汚れてしまった作業着でも、洗いざらしの清潔な身なりで行け!と厳しく言われていました。
一目で「庭師さんだ」とわかる一張羅の半纏を着て伺います。
(今時珍しいってよく言われます。)


